「電報を送りたいけど、クレジットカードを持っていない」という方も多いです。
このページでは、クレジットカードがなくても電報を送ることができる電報サービスをまとめました。
各サービスによって、銀行振り込みや後払いなど様々な支払方法があります。
電報サービス選びの参考にしてみてくださいね。
クレジットカードがなくても利用できる電報
- ぬいぐるみの「ハート電報

 」
 - NTT東日本・NTT西日本の電報「D-MAIL」
 - 郵便局の電報「レタックス」
 - KDDIの電報「でんぽっぽ」
 - ソフトバンクグループの「ほっと電報」
 - ベルビープライム電報
 - バルーン電報の「アップビートバルーン」
 - マシュマロ電報
 
目次
1:ハート電報


「ハート電報
![]()
![]()
ハート電報の大きな特徴は、女性に喜ばれる可愛らしいキャラクターのぬいぐるみ電報が勢ぞろいしている点。
人気のディズニーキャラクターからミッフィー、モンチッチ、くまのがっこうなど、ぬいぐるみのカテゴリーだけでも150種類以上の商品から選ぶことができます。
ほかにもカード型、フォトフレーム、フラワー、ギフトがついた電報など、幅広い電報を取り揃えています。
素敵な祝電だけではなく、マナーにふさわしい弔電もあり。
たくさんの選択肢の中から、送る相手やシーンに合わせた電報を選ぶことができます。
ハート電報の支払い方法
クレジットカード以外の支払い方法は、下記のとおりです。
- Paidy翌月払い(コンビニ/銀行)/1ヶ月分のご利用をまとめて翌月お支払い
 - 後払い決済(コンビニ/銀行)/ご注文ごとのご請求でお支払い
 - スマートフォンキャリア決済
 - 楽天ペイ
 
法人会員の登録をすると、Paidという決済サービスを利用した「請求書での後払い」も可能です。
詳しくは、ハート電報の公式サイトをご覧ください。
>>お支払い方法|ハート電報
Paidy翌月払い/1ヶ月分のご利用をまとめて翌月お支払い
Paidy決済を利用する場合は、利用者本人のメールアドレスと携帯番号が必要です。
今月利用した分のお支払いを、翌月に一括で払う仕組み。
一括払いの方法は、下記の3つから選ぶことができます。
| 支払い方法 | 手数料 | 
| 口座振替 | 無料 | 
| 銀行振込 | 金融機関によって異なる | 
| コンビニ決済 | 350円(税込) | 
後払い決済/ご注文ごとのご請求でお支払い
商品発送後に、バーコードや金額などが記載された専用の請求書(ハガキ)が届きます。
請求書を持って、お近くのコンビニや銀行で支払いを済ませましょう。
ちなみに後払い決済の場合、手数料216円(税込)がかかります。
スマートフォンキャリア決済
利用しているスマートフォンのキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)を使った決済方法です。
月々の携帯料金とまとめて支払いができます。
楽天ペイ
楽天会員IDとパスワードを利用する支払い方法です。
楽天ポイントが貯まったり、貯まった楽天ポイントを支払いに使うこともできます。
2:NTT東日本・NTT西日本の電報「D-MAIL」
D-MAILはNTT東日本・西日本が提供している電報サービスです。
落ち着いた台紙が多いイメージかもしれませんが、今は華やかな商品も数多く提供しています。
電報に関しても歴史のある企業が運営しているので安心です。
もしマナーに不安がある方は、専門のオペレーターと相談しながら文章や台紙を選びましょう。
D-MAILの支払い方法
クレジットカード払い以外の支払い方法は、下記のとおりです。
- 電話料金と合算での支払い
 - ドコモ払い
 
電話料金と一緒に支払う場合は会員登録が必須です。
さらに、NTT東日本・西日本の回線を契約していることが条件となります。
申し込みは、電話・スマートフォンサイト・PCサイトからになります。
ドコモ払いについては、Webからの申し込みのみ対応です。
法人会員の登録もできますが、個人会員・法人会員ともに領収書での支払いには対応していません。
3:郵便局の電報「レタックス」
「レタックス」は郵便局が提供している電報サービス。
ネットからだけではなく、郵便局の窓口からも電報の申し込みができます。
料金は、一番お安い電報で524円(税込)~。
地域によっては15時30分までに申し込みが完了すれば、当日配達も可能です。
詳しいサービス内容は下記の記事をご覧ください。


レタックスの支払い方法
クレジットカード払い以外の支払い方法は、下記のとおりです。
| 申し込み方法 | 支払い方法 | 
| WEB | 料金後納 | 
| 郵便局へのFAX | |
| 電話 | |
| 郵便窓口 | ・現金 ・郵便切手 ・料金後納  | 
| ポスト投函 | 郵便切手 | 
※料金後納は、事前に書類手続きが必要です。詳しくは最寄りの郵便局、お客様サービスセンターにお問い合わせください。
4:KDDIの電報「でんぽっぽ」
「でんぽっぽ」は、auを手がけるKDDIグループが提供している電報サービスです。
日本国内だけではなく海外からも祝電・弔電を送ることができます。
高品質・低価格な台紙の他にも、ポムポムプリンやマイメロディ、ウルトラマンなど可愛いキャラクターが揃っています。
24時間ネットからの申し込みが可能。
最短で当日中に配送もできます。
でんぽっぽの支払い方法
クレジットカード払い以外の支払い方法は、下記のとおりです。
- auかんたん決済/au WALLET
 - ドコモ払い
 - ソフトバンクまとめて支払い
 
でんぽっぽは、月々の携帯料金とまとめて支払う「キャリア決済」に対応しています。
法人で利用する場合は、上記のキャリア決済の他に
- 請求書払い
 - 口座振替
 - KDDI電話料金と合算
 
という支払方法があります。
5:ソフトバンクグループの「ほっと電報」
ほっと電報は、ソフトバンクグループが提供している電報サービスです。
祝電・弔電ともに送ることができ、文例が800種類以上と豊富。
フラワー電報やキャラクター電報の他に、人気のバルーン電報も取り揃えています。
Web・電話・FAXからの申し込みが可能です。
ほっと電報の支払い方法
クレジットカード払い以外の支払い方法は、下記のとおりです。
- 電話料金と合算(ソフトバンクモバイル、おとくラインを利用中の方)
 - インターネット料金と合算(Yahoo! BB、SoftBankブロードバンドサービスを利用中の方)
 
電話料金と合算の場合は、ほっと電報のWeb会員登録、支払いに使用する電話番号の登録が必要です。
登録~利用開始まで5営業日ほどかかります。
法人利用の場合は、会員登録と初回の審査を受ければ請求書での支払いにも対応してもらえます。
6:ベルビープライム電報


「ベルビープライム電報」は、結婚式や誕生日などに贈る祝電を扱うサービスです。
おしゃれでキラキラしたバルーン電報をメインに取り揃えているのが特徴。
バルーンと台紙だけではなく、ぬいぐるみや小物などもセットになった商品が人気です。
素敵なバルーン電報を2000円代から探すこともできます。
オプションで当日発送のお急ぎ便も選べますが、通常は3〜5営業日かかるので早めに準備を進めると良いですね。
ベルビープライム電報の支払い方法
クレジットカード払い以外の支払い方法は、下記のとおりです。
- 銀行振込 … 振込手数料はお客様負担
 - コンビニ後払い … 手数料210円(税込)
 - 代金引換 … 代引き手数料324円(税込)
 
※コンビニ後払いの場合、支払いに必要な伝票は、商品の発送から10日~2週間後に注文者の元へ届きます。
7:バルーン電報の「アップビートバルーン」


「アップビートバルーン」は、お祝い用のバルーン電報を取り扱っている電報サービスです。
お子様の誕生日にもぴったりな、可愛らしくて写真映えのする商品がたくさん。
なかでもパーティー会場を華やかに演出するような、デザイン性の高いバルーンが人気です。
通常のバルーンだけでなく、キャラクターモチーフのバルーンも多いので、お好きなキャラクターを探してみてくださいね。
アップビートバルーンの支払い方法
クレジットカード払い以外の支払い方法は、下記のとおりです。
- 銀行振込 … 振込手数料はお客様負担
 - ゆうちょ銀行振込 … 振込手数料はお客様負担
 - 代金引換 … 代引き手数料324円(税込)
 
銀行振込の場合は、三井住友銀行・ジャパンネット銀行・楽天銀行・中國銀行の中から指定の口座へ振り込みます。
お店側が入金を確認してからの発送になるので、早めに手配するのことをおすすめします。
8:マシュマロ電報


「マシュマロ電報」はその名のとおり、文字を印刷したマシュマロを送ることができるサービスです。
15文字または30文字のどちらかを選んで、好きなひらがな・アルファベットを組み合わせたメッセージを作成することができます。
マシュマロ電報単体で送っても喜ばれますが、今治タオルや食器・バルーンなどのギフトとマシュマロ電報がセットになったものもあります。
チョコが入った可愛いマシュマロ電報は、大人から子供まで幅広い世代に人気です。
申し込みはWEB、FAXから受け付けています。
マシュマロ電報の支払い方法
クレジットカード払い以外の支払い方法は、下記のとおりです。
- 銀行振込 … 振込手数料はお客様負担
 - ゆうちょ銀行振込 … 振込手数料はお客様負担
 - 代金引換 … 代引き手数料324円(税込)
 - コンビニ後払い … 後払い手数料250円(税込)
 
※銀行振込の場合、三井住友銀行・ジャパンネット銀行・楽天銀行のいずれかの口座に振り込み。
銀行振込・ゆうちょ銀行振込を選んだ方は、注文を確定してから7日以内に振り込みを行わないとキャンセルになってしまうので注意しましょう。
さらに、お店側で入金を確認してからの商品発送となりますので、少しお時間がかかります。
クレジットカードがなくても送れる電報サービス【まとめ】
- ぬいぐるみの「ハート電報」
 - NTT東日本・NTT西日本の電報「D-MAIL」
 - 郵便局の電報「レタックス」
 - KDDIの電報「でんぽっぽ」
 - ソフトバンクグループの「ほっと電報」
 - ベルビープライム電報
 - バルーン電報の「アップビートバルーン」
 - マシュマロ電報
 
支払い方法だけでなく、扱っている電報の種類なども各サービスによって違います。
いくつか電報サービスを比較して、送る相手にぴったりの電報を選びましょう。


コメント